小野俊介 サル的日記

いや、その、サル的なヒトだから・・・

意味が分からない

「大学の先生って、毎日高尚な論文や教科書を読んで勉強ができて、うらやましい」 なんて思っている人がいるかもしれませんね。 でもそれってまったくの誤解です。 ちょっと考えてみてください。 確かに、大学教員のほとんどの仕事は目で活字を追う仕事、文章を読む仕事である。 でもね、大学教員が読む文章の大多数の 「書き手」 は誰でしょうか? 夏目漱石や、村上春樹や、池上彰でないことは確かですね。 そう、学生さん。 実にクリエイティブでアバンギャルドな文章を書いてくださるのである。

講義科目によっては、100人以上のレポートを何回も読むことになるのだが、その読解には膨大な体力が必要である。 学生の書いた一文を理解するのに必要な体力は、漱石先生の一文を理解するのに必要な体力の約8.3倍と言われている。(注 1) 主語がどこかに消えていたり、主語と述語がねじれているのは当たり前。 文章がやたら長すぎて、前半と後半で文脈が違ってたり。 段落という概念がなかったり(笑)。 どこかのウェブサイトからコピペしたらしい同一の文章が、何回も登場したり。

(注 1) 感じ方には個人差があります。

そのような状況下で効率だけを考えたら、レポートの内容 (中身) なんか無視して、文章の読みやすさ、あるいは単なる見てくれだけでさっさと点数をつけてしまう教員が、合理的で優秀とほめられるのかもしれん。 いわばプレゼン力の採点ね。 薄っぺらいコンサル会社が好む力だ。 しかしこの活字中毒ザルには、どうしてもそれができないのだ。 つい、ちゃんと読んでしまう のよ (笑)。 「なんだ、これ? 何書いてんだかさっぱりわからんぞ」 と怒りながら、つい必死で意味を解読してしまうのである。

「えーっと、この文章は、「この抗がん剤は」 がNP、「有効である」 がVPの句構造をしてるから、統語構造としては正常なんだけど、意味のタイプがかみ合ってないぞ。  から t になってるじゃないか。 そうか、意味計算には Predicate Modification が必要なのか。 変数をここに入れて、λ計算するのか? いや、それではダメだ。 数量詞上昇 (quantifier raising) をするのかな ・・・」

私の持っている、ありったけの現代言語学の知識総動員 (笑)。 でも分からん。 意味が分からないのである。

この教員、バカである。 これで疲れないわけがない。 100枚のレポートを読み終わる頃には、パンチドランカーなみの眩暈 (めまい) に襲われる。 無限大の徒労感。

外人が書いた投稿論文の査読でも、時々同様なことが起きるのよね。 どこからどう読んでも意味不明の文章に出会うことは稀どころか、日常茶飯事。 やはり現代言語学の知識を総動員して、書いてあることの意味を理解しようとするが、分からん。 もしかしてこれを書いたのは学生か?と著者を確認すると、「○○ MD, PhD」 とある。 英文を眺めながらうんうんと悩むこと2時間。 降参。 「もうダメだ。 こんな簡単そうに見える文章の意味が理解できぬオレがバカなんだ。 所詮この程度の学者なんだよ、自分は。 いいんだよ、もう ・・・」 と涙目で白旗をあげて、次の段落を読み進んだら、「 ・・・ t 検定の結果、有意な差があった (P>0.05)」 なんて本文にも図表にも平然と書いてあったりして。(注 2) こ、こいつら ・・・ オレの2時間返しやがれ!

(注 2) 一般の人には分からないオチですみません。 要は 「バカ丸出し」 ということです。

若い学生さんはこれから社会に出て、上司や顧客に鍛えられるから、文章もきっと立派に成長していくのであろう。 温かく見守ろう。 立派な社会人なのにぞんざいな文章書く方々は、もし自覚があるのなら、社会人学生になるのが良いかもしれない。 まともな指導教員につけば、書いた文章に徹底的に赤ペンを入れてもらえるはずだ (センセイは泣きそうになってるだろうけど)。 あなたに自覚がなければ、あるいは、あなたの指導教員が効率重視 (たとえば論文数重視) の優秀・有能なセンセイだったら ・・・ ご愁傷様。

*****

疲れてるときは、当たり外れが激しい一発モノの映画が良いのだ、と借りてきたこいつ。 さて、外れか、当たりか ・・・

大外れ (笑)。 この映画、まったく意味が分からないぞ。 でもそれが悔しくないのが映画という娯楽の素晴らしいところなのだ。 どんなにつまらない映画を見ても、「敗れて悔いなし!」 と思うのが映画好きの証でもある。

敗れてばかりでは情けないので、必勝の 「キングダム」 で自分を慰める。 今25巻まで来ましたよ。 合従、連衡。 秦が危ないぞ。 ドキドキしながら26巻を来週買うのである。 面白すぎるから、読むのは毎週1冊と決めてるからな。

キングダム 25 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

キングダム 25 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)